BOUNTYKINDSについて

この記事では、私が最近注目しているBLOCK CHAIN GAMEの一つであるBOUNTYKINDSについて簡単に紹介します。 WEB3領域における本作の今後の展開に大きな期待がかかる。ここ数か月間プレイしています。 現在ベータテスト中ですが、システムは急ピッチで改善され…

BOUNTYKINDS

In this article, I will briefly introduce BOUNTYKINDS, one of the BLOCK CHAIN GAMEs that I have been paying attention to recently. There are great expectations for the future development of this game in the WEB3 area.I've been playing it f…

久々

ぼちぼち更新再開していこうかな。 最後の記事から1年半ぐらい経っている。 過去記事読むと、まあ何というか平凡だね。そう感じる。 ランニングはもうしていない。キウイはたまに食う。 トータルで体調・メンタル面でプラスになれば何をしてもよい。 いまは…

環境を変えればコーヒーの味が変わる

●引っ越し 先週ぐらいに引っ越しをした。それまで住んでいたところよりも大分田舎。かなり田舎。空き家に住むという形なので、とにかく広い。前住んでいたアパートは8畳ぐらいだったかな。部屋の面積でいえばその3-4倍はある。もっとあるかな。畑もつい…

環境を変えればコーヒーの味が変わる

●引っ越し 先週ぐらいに引っ越しをした。それまで住んでいたところよりも大分田舎。かなり田舎。空き家に住むという形なので、とにかく広い。前住んでいたアパートは8畳ぐらいだったかな。部屋の面積でいえばその3-4倍はある。もっとあるかな。畑もつい…

アンチエイジング

●再開 1ヵ月半ほど執筆が空いてしまった。毎日更新のつもりでいたわけではないが、やはり人間、一度根付いていた習慣をやめると、それが習慣になってしまうものなんだなと理解。この1ヵ月なかなかに忙しかったのもあるんだけど。でもできればここは自分の…

ポルノ断ちについて2

●習慣化の力 男性ならわかると思うのだが、ポルノを断つというのはなかなかにハードではある。ハードであるという思い込みも、またよくはないのだけど。一般的な感覚で測るとね。僕もまだ断てない。それで、何を書こうか忘れそうになったが、俺なりのポイン…

流れる

●筋トレ 昨日は少し間が空いていたので、腕、胸、足の3部位まとめて。本日しっかり筋肉痛が来ているのでうれしい。特に太腿は久しぶりにやってバッチリきている。健康増進目的としても足はとにかく鍛えるべき。足が弱るといかん。 ●幸福 何が幸福なのか、ど…

ポルノ断ち

●ランニング 昨日はいろいろと忙しく、1日休んだ。本日は1セット完了。筋肉痛が回復し、気づいたのは、脹脛が明らかにデカくなってる。手で触ってハッキリと厚くなっているのを感じる。足の筋トレのなかでも脹脛はいまいち筋トレしてる感もないし、ほとんど…

1/28朝

●反省 1週間のうち3日は電気付けっぱなしで寝落ちしてしまっている。コンタクトもつけたまま。以前はこんなことなかったのに、カフェイン抜きプラス、ランニングで寝つきが断然良くなっているのが原因。就寝時間早くなるのも眠りに落ちるのが早いのもいいこ…

1/27

●昨日 きのうは夕方のランニングはお休みした。あまりに脹脛周辺が筋肉痛だったので。運動は無理してまでやるものではない。市営のジムに昔はバイクがあったから、きのうみたいな日に使えたんだけどな。しっかり寝たので本日は走れそう。 ●カフェイン これは…

流れ

●ランニング報告 本日は朝30分、夕30分の2回やった。初の試み。いままで1回だったものを倍にしているわけで、さすがにちょっと体力使ったなという疲労感はある。夜の筋トレも回数がいまいちだった。筋トレは2回目のランニング前の方がいいかも。2回目のラン…

思考整理1/25

●からだ作り 何をするにしてもまずは基礎が大事と言われる。スポーツでも勉強でも仕事にしても。それらのさらに基礎となるものとはなにかといえば、カラダである。肉体と精神の合算である。これは異論ないと思う。俺は、この身体のパフォーマンスを上げるこ…

ランニングしときゃいい

●ランニング 運動ですね、運動は大事と言われているが結局何をすればいいのか。今読んでいる『一流の頭脳』にもそう書いてあるし、他の健康本を読み漁った上での結論はやはり、ランニングになる。ウォーキングではなく、ランニング。なので12月ぐらいから意…

120歳まで生きるために、なにができるか

今日からブログ始めます。中学生以来だ。まずは文章を書くことに慣れることから。 公開設定にしてはいるけど、まだだれかに向けたものではないです。 見られているという適度な緊張感を持った上で文章を書く練習をしたいので。 2022年1月、健康ブームの波が…